暮らし ほろ苦いハナシ 2022年10月19日 前回は、砂糖が17世紀では甘味料だけでなく、薬品や装飾品として扱われたことをお伝えした。また、高級品で知られる物同士をかけ合わせた「砂糖入りの紅茶」が当時のステータスシンボルであることを紹介した。今回も『砂糖の世界史』 (川北 稔)より、甘い砂糖に関するほろ苦い歴史について考えていきたい。 砂糖はどこから来たのか この... SUZUME
暮らし あまいハナシ 2022年9月30日 甘いものはお好きだろうか?子供のころと、大人になってからでは回答が異なるかもしれない。減らすもしくは絶つことをしている人もいるだろうし、「大好物です!」と願望に正直になっている人もいる。そんな甘さの代表である「砂糖」に関する歴史話をしたい。砂糖の歴史に注目して近代史の流れを描いた『砂糖の世界史 (川北 稔)』から内容を... SUZUME
暮らし 危険は、生きる上での活力源 2022年9月6日 前回は明治維新以前の社会、近代社会、高度成長期の社会についてその特徴を整理し、「予測できる社会」から「予測がたたない社会」への変化を捉えてきた。今回も2004年に単行本が出た『希望格差社会』(山田 昌弘)から、現代社会において新たな段階になっていることを整理していきたい。 リスクを避ける道が閉ざされている社会状況 前近... SUZUME
暮らし 私たちをとりかこむリスク 2022年8月9日 自分が現在いる場所がわからなくなり、目的地にたどり着くことができない状態のことを迷子という。『NEVER LOST AGAIN』地図アプリの登場で道に迷うこともなくなった。そのおかげで、「東京 天井高い カフェ」で調べたチルなカフェにも来ることができている。今回は「現在いる場所がわからなくなる」について、場所ではなく現... SUZUME
暮らし ミュージック・プレイ 2022年7月19日 オペラ座の怪人、シカゴ、ライオンキング、ウィケッド、ブックオブモルモン、アラジン、ハミルトン、ディアエヴァンハンセン、カム・フロム・アウェイ これらはニューヨークのブロードウェイにて、歴代ロングランであり現在上演中の一覧である。一位のオペラ座の怪人は初演が1988年1月で回数が13000回を超えている。もっとも古いもの... SUZUME
暮らし おうどん同根 2022年6月28日 猛烈な暑さが続く。”考えることを愉しむ”に共感いただいている読者のみなさんもお体ご自愛いただきたい。 『熱い』『寒い』は天気への悪口という説もあるため、「30度を超えるね」と素敵に腹の内を爆発させている人もいるかもしれない。日本歴代最高記録を調べてみると、41.1度であった。2018年に埼玉県熊谷市にて記録されている。... SUZUME
暮らし ドンネルおやじ 2022年6月14日 家を出るときに何を確認しているだろうか。「靴のかかとと足のかかとをピッタリ合わせる」「かばんは左肩にかける」「(そんなことより電車がきてしまう)」「縁起をかついて右足から家を出る」「パートナーにキス」「(ペットに対して)行ってきます」 「忘れ物はないか」と自問することは個人的には多いと感じる。 スマホとイヤホン。それ... SUZUME
暮らし 【2050年聖地巡礼】 2022年5月25日 『真実はいつもひとつ』でお馴染みの映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を鑑賞してきた。2020年に公開日が1年延期されたこともあったが、2015年から継続して映画館で見てきた。今回はハロウィンシーズンの東京/渋谷が舞台であり、2015年から一緒に見てきた友人が予約した映画館が渋谷にあったため、意図せず自動的に「聖地巡... SUZUME
暮らし しょうゆこと 2022年5月10日 読者の皆様は、どれほどの大豆製品を挙げることができるだろうか。お味噌、お醤油、お豆腐、納豆、煮豆、黒豆、豆乳、大豆油、最近では大豆ミートのシェアが拡大している。2013年に日本人の伝統的な食文化である「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されており、誇らしい日本の文化がそこにある。 『しょうゆ情報センター』の記事によると... SUZUME
暮らし ビールボーイビールガール 2022年4月26日 恵比寿のカフェで打ち合わせ終了後に、ゲストの方が日本酒好きということでお蕎麦と日本酒のお店に向かった。「現地集合で」と連絡しながらお店に向かうの長い坂道で全員が合流し、「年末ぶりですね」と挨拶を交わしながらともに目的地に到着した。リモートワークが当たり前になり、「誰かと歩く」それも複数人で歩く、というのが久しぶりだった... SUZUME