小説 切手はどこへゆく【第十八話】 2022年12月26日 https://suzume-newsletter.com/?p=566 古谷と三上は、わたしに聞かせているのか、自分たちで盛り上がっているのか、わからないくらいの雰囲気で、思い出話を始めた。古谷が部活を辞めたいと思っていた時に、三上は部活を辞める、とは思わなかったが、同じように先輩が好きじゃなかったらしい。 というか... SUZUME
暮らし 2022年 冬至 2022年12月20日 12/22木曜日に冬至がやってくる。 冬至は「1年で昼の時間が1番短く、夜の時間が一番長い日」である。1年を春夏秋冬の4つの季節に分ける四季があり、それらを6つに分けたものが二十四節季がある。 身近な例では駅の周辺にある宝くじ売り場では「大安」「一粒万倍日」などのぼりが掲げられ、「思い立ったが吉日」ということわざがある... SUZUME
心理学 「心のままに」生きるために大切な理性 2022年12月11日 理性と感性。 この性質は、対比的に語られることが多い。 最近はよく「好きなことで生きていく」「自分のこころに正直に生きよう」 というような、感性ドリブンの生き方を称賛するフレーズをよく目にするようになった。 だからこそ、あえてそれを逆の立場で考えてみたいと思う。感性を大事にすることがもたらす、危うさについて。 理性から... SUZUME
小説 切手はどこにゆく【第十七話】 2022年12月7日 https://suzume-newsletter.com/?p=548 古谷を待つまでの間、わたしと三上はそれぞれ、ウォームアップをしていた。 脱げないように靴ひもをきつく結んで、アキレス腱を伸ばしてみたり、部活前よりは、緩めの準備をしていた。 三上も準備体操が終わったのか、シュート練習をしていた。男子とバスケをする... SUZUME