暮らし あまいハナシ 2022年9月30日 甘いものはお好きだろうか?子供のころと、大人になってからでは回答が異なるかもしれない。減らすもしくは絶つことをしている人もいるだろうし、「大好物です!」と願望に正直になっている人もいる。そんな甘さの代表である「砂糖」に関する歴史話をしたい。砂糖の歴史に注目して近代史の流れを描いた『砂糖の世界史 (川北 稔)』から内容を... SUZUME
心理学 「自由意志」と快楽について 2022年9月20日 とある論文で、「報酬系」と「自由意志」についての実験内容を目にした。その内容が、私たちの「幸福」についても考えさせられる内容であったため、ここにシェアしたい。 自由意志と快楽、そして未来志向。 私たちが物事を選択するときには、必ず何かの影響を受けている。 ネズミラジコンに自由意志はあるか 下記に示す実験結果は、「... SUZUME
小説 切手はどこへゆく【第十三話】 2022年9月14日 https://suzume-newsletter.com/?p=468 三人で並んで校門を出てから、三上は古谷に、藤崎さんの話をした。古谷はあまり興味なさそうに話を聞いていて、それに気づいたのか気づいていないのか、三上は時折、古谷を茶化していた。 それに対して、古谷がいちいちむっとした表情をするので、どうやら三上はそ... SUZUME
暮らし 危険は、生きる上での活力源 2022年9月6日 前回は明治維新以前の社会、近代社会、高度成長期の社会についてその特徴を整理し、「予測できる社会」から「予測がたたない社会」への変化を捉えてきた。今回も2004年に単行本が出た『希望格差社会』(山田 昌弘)から、現代社会において新たな段階になっていることを整理していきたい。 リスクを避ける道が閉ざされている社会状況 前近... SUZUME